第13回授業『給食を食べよう ~インド煮の伝説に迫る!~』
鹿沼の給食の定番メニューとして
昔から慕われている「インド煮」
鹿沼が発祥の地であることを知っていますか?
今回は鹿沼で生まれた「インド煮」を
みんなで作って食べてみようという授業。
市の給食センターの元調理員さんが先生です。
「インド煮」の誕生秘話や
みんなで想い出の給食話をしましょう。
誰でも給食のことで聞いてみたいことが
きっとあるはずー!
昔から慕われている「インド煮」
鹿沼が発祥の地であることを知っていますか?
今回は鹿沼で生まれた「インド煮」を
みんなで作って食べてみようという授業。
市の給食センターの元調理員さんが先生です。
「インド煮」の誕生秘話や
みんなで想い出の給食話をしましょう。
誰でも給食のことで聞いてみたいことが
きっとあるはずー!
| 日 時 | 平成26年6月21日(土)12:00~14:00(11:30受付開始) |
|---|---|
| 教室 | 鹿沼市北押原コミュニティセンター(鹿沼市樅山町162-2) 地図 |
| 持ち物 | エプロン、筆記用具 |
| 授業料 | 1000円(インド煮、給食パン付き)当日お支払いください。 |
| 定 員 | 15人 |
| 申し込み方法 | カヌマ大学HPの入力フォームからお申し込みください。 http://kanuma-dai.com/ju-in/ |
| 授業コーディネーター | 藤田義昭、長佳代子、堀部烈 |
| 講師 |
大西和子さん(元給食センター栄養士) |
| 駐車場 |
あり |
| 授業プログラム |
11:30 受付開始 12:00 授業スタート 講師の紹介、 インド煮を調理しながら給食の話 13:00 インド煮の試食 13:45 記念撮影、片づけ 14:00 終了 |
※授業開始時間までに必ずお越しください。