-
第10回授業『 旅好きのためのフランスの話 in古民家・久我の庄 』(開催日3月23日)
海外を「旅」することは、 その国の人の暮らしや文化にふれること。 違った暮らし方や生き方に出会うことができます。 そこで出会ったものを自分の暮らしに活かしたら きっと楽しいものになるはず!
-
第9回授業『 よるまちあるき☆ ~夜空を見上げた先、その先のおはなし~』(開催日2月26日)
寒空のお楽しみ。 すーんと澄んだ空気の中で たまには星空を眺めながら よるまちあるき。 もっともっと遠くまで行けちゃいそう。 そんな日に、 星のはなし、いにしえのはなし...
-
第8回授業『出前文化を味わう!』
~老舗の洋食メニュー分析とまちの話~ 鹿沼のまちなかでは、 「出前」をしてくれる食堂が多いことをご存知でしょうか? そんな食堂が、昔から鹿沼のまちの生活風景に溶け込み 鹿沼の人たちに愛され続けています。
-
第7回授業『ゆめものがたり。〜3億円でまちをかえる〜』
この”まち”でコレがあったら… この”まち”でこんなコトができれば… 小学生の頃、宝くじで一等が当たったらなにをしたい… みたいな話をしたことありませんか?
-
第6回授業『ビタマル。~目指せ鹿沼で芋煮会~』
秋も深まりまして食べ物の美味しい季節になりました♪ アツアツの鍋を囲んでみんなでおしゃべりするのは 日本人の秋の愉しみ方だと思います。
-
第5回授業『知られざる鹿沼ぶっつけ秋祭り~先人たちより引継いだ朝参りに300年の空気を感じる~』
今回の授業のテーマは"空気"です。 鹿沼の秋祭り当日の早朝、 若衆の「木遣り」の声が響き渡ります。 これが今宮神社への『朝参り』。 彫刻屋台が繰り込むことの 神社への前触れとして行われています。
-
第4回授業『祭り若衆から学ぶ“地元”の愉しみ方~仮屋台が路地を行く!』
『祭り若衆から学ぶ“地元”の愉しみ方~仮屋台が路地を行く!』 カヌマ大学を名乗るにあたって外せないものがあります。 鹿沼市民の鹿沼市民による鹿沼市民のための行事…
-
第3回授業『黒川水族館~自宅水族館のつくり方~』
とあるまちのクリーニング屋の裏庭に出ると、 そこは淡水魚の水槽が所せましと並んでいる、『黒川水族館』。 誰でも一度は水の中の生き物を飼ったことがあるはず。
-
第2回授業『野球ポジション別性格分析~性格的最強ベストナインは!?~』
野球のポジションは役割分担が明確に分かれています。 その役割に向き不向きの性格があるらしい・・
-
第1回授業『本場の作法で食べるインドカレー講座』
平成25年6月1日開催! 子供のころからテレビでは見てたけど 一度はやってみたかった・・・ カレーを手づかみで食べる!(もちろんライスで)が、ついに実現!